こんばんは いる(@illuimi)です。
新年始まってもう1ヶ月経ってしまいました。
いやーねー、前回の記事でも書いたんですけど1日過ぎるのは長く感じるのに、1ヶ月過ぎるのは早くないでしょうか??
※前回記事を踏襲するスタイル
そして新年と言えばワタクシ、こういった記事を書きました。
この中でいろいろと書きましたが、2022年2月19日現在・・・
ほとんど進んでません!!
まいっちゃったねー、はっはー!
(ヾノ・∀・`)
・・・と書いたが実を言うとそれほど焦っていない。
サボっていたのか?
否!!
それならば、なぜ焦っていないのか?
それが今回提唱した「1年の計は元旦にありだが、実行するのは別に1月じゃなくていい説」で、その説明を・・・力説させていただく・・・。
1月スタートじゃなくていいこれだけの理由
環境がハードモード
寒い
新年で取り組むことの多くは「勉強」・「運動」・「生活習慣の見直し(早起き)」などが多いのかなと思います・・・が!
この取り組み全てに共通して立ちはだかる壁があります。
それが・・・・
寒さ!!
寒いとホントどうしようもない!
勉強するにしても運動するにしても寒さをどうにかしなければならない!
早起きも朝はめっちゃ寒いから布団から出にくい!
もちろんヒーターなどで部屋をあらかじめ暖めておくと問題ない・・・んだけど、わざわざ寒い時期にスタートする必要もないと思う。
雪
個人的に寒さよりも環境をハードモードに上げているのが雪!
この記事を書いてるのは2月の中ごろですが、この時点で僕の住んでる石川県では雪が結構降りました。
で、雪が降ると当然のごとく外で運動することができません。
個人的には昨年から始めていたドラクエウォークがほとんどできませんでした。
いまドラクエウォークではメタルキャンペーンをしています。
さらに新武器を引くために歩き回ってマイレージを貯め福引券と交換する大事な時期です。
そんな大事な時に警報級の大雪とか何事ですか💦
帰ってください。通報しますよ💦#天気の神に喝入れる#警報級の大雪https://t.co/mQ0gmXTWKr
— いるさん (@illuimi) February 6, 2022
そして雪が降ると運転もしにくく、これまた昨年から始めていたダンスラッシュもゲームセンターまで行くのが結構面倒になり、する頻度が減ってきています。
(今のところ2週間に1回は出来てるペースです。)
年度末の方がすること多すぎ
新年迎えたのも束の間、今度は新年度(つまり年度末)を迎えます。
年度末と言えば多くの会社が決算を迎えるため必然的に仕事が忙しくなり、そういった状況では新しい何かを始めても出来ない日がどうしても発生してしまい、継続というか習慣化するのが大変きびしくなります。
何かを頑張る前に頑張るって結構きびしい
寒いにしても雪にしてもヒーター使ったり防寒具で身を固めたりして対応策は練れるんですけど、目的となることをする前に他の何かをしなくちゃいけなくて、これがどんな小さなことでも続ける以上は結構大きなネックポイントだと思うんですよ。
しかも新しく何かを始めた時って言うと、早く目に見える形の結果が欲しくなるけど早々なることなんてほとんどなく、このハードモードから始めて継続していくには鋼の精神の持ち主か、はっきりと明確に決めてる目標か、切羽詰まっている状況とかじゃないと結構きびしい。
なんとなくやってみようかなっていうくらいの意志だとこのハードモードでの継続は多分続かないと思う。
だって・・・・
何かを頑張る前に頑張るって結構きびしくないですか?
新年から何かを始めた人の中にはもうすでに継続できなくなっちゃった人もいると思います。
「あぁ、3日坊主で終わっちゃったわ・・・」っていう人もいると思います。
でもそれ、意志が弱いせいだけじゃない。
意志は弱かったかもしれないけど、環境要因の影響は確実にある。
やる気?
やる気でどうにもならんこともあるんやで。
新しいことを始めるのは個人的には4月が最適
環境がイージーモード
寒くない、雪もない、おまけに暑くもないと上記で書いたことが個人の努力関係なしで解決出来てるとても素晴らしい状況。
適温、そして適環境ゆえに上記で書いた「何かを頑張る前に頑張る」の何かが消えるので新しいことが始めやすい(と思う)。
新年度の始まり
学生さんで言えば進級したり卒業したり、社会人で言えば社内の体制が変わったり新入社員が入ってきたりと新年迎えるよりも新年度を迎えた時の方が身の回りの環境の変化が大きい。
で、こういった環境の変化があると必然的に新しいことをしないといけなくなるので、そのついでにという感覚で新しいことがスタートしやすいです。
※これは個人的な経験からきてます。
習慣化しやすい
これまた個人的な経験なんですけど、やっぱり習慣化が大事。
毎日続けて大体3ヶ月くらい経つと「やろっかな」と思う前に無意識で体が動きます。
こうなってくるとやる気とかそんなものより習慣で動く仕組みが出来上がっているので、ストレスを感じることが少ないんじゃないかと思います。
やる気なんかより仕組み作りのほうがよっぽど大事!
1~3月は考える時期
僕は年始に今年1年のすることしたいことを書きました。
それに際していろいろ情報を集めたり、目標を選定する期間として1~3月は考える時期にしました。
することしたいことを決めていきなり行動に移すよりも基礎固めの方が絶対大事だと思います。
※今年引いたおみくじでも実行する前によく考えるようにって書いてありました。
新しく何かを始めるのはいつでもいい
上記の理由から僕は4月スタートが最適だと思っています。
ただ、人によっては花粉症などで4~6月くらいまで外に出歩くのが難しい場合もあると思いますし、他にもいろんな理由で違う月がスタートになる人もいると思います。
それはそれでありだと思うんですよ。
新年迎えたからみんなして一斉に切り替えるんじゃなくって、その人が始めやすい時期に始めるっていうのが一番いいと思うんですよ。
まとめ
ということで「1年の計は元旦にありだが、実行するのは別に1月じゃなくていい説」を書いてきました。
いろいろ書いてきましたが、始めるより継続するの方が労力使うのでそういった視点から考えても1月じゃなくてもいい説は結構的を得てるんじゃないかと思います。
あれっ、なんか思った以上に真面目になっちゃったな。
(ヾノ・∀・`)
それでは
コメント